忍者ブログ
Admin / Write / Res
マビノギトリアナ鯖改めルエリ鯖の黄色い子がマビについて語ったり、読書メーターまとめを公開したり、その他のことを語ったりするブログです。。。たぶん。
プロフィール

さかなのほね
【マビノギ】
トリアナルエリ鯖 Phalaenoギルド所属
・活動ch:2or3。ギルハン中は7
・メインは魔法師(とようやく名乗れるようになってきた気がする)ソロではヒュドラ併用。PT戦闘だとスイッチで近接、銃など使います。
・サブエルフは格闘を志す、矢が当たらないへっぽこ弓エルフ。
・メインは常に上級維持の聖堂ボラマニアw 祝ポはハウジングなどで売ってますw 大量に必要な方など声をかけてもらえばご用意しますよw


【中の人】
・まったりのんびり気ままになんとなくがモットーなのんびり生物。安心できる寝床と美味しい物と面白い本とネット環境があれば幸せ。たまにふらっと旅にでたりもします。
・読書傾向はけっこう広め。純文学は苦手かも。最近はコミック多いです^^;


【ブログについて】
・ブログはSleipnirで作成してるのでIEが一番きれいに見えるはずです。(他ブラウザでのデザインの崩れなどあればご連絡くださるとうれしいです)
・リンクフリーです! 連絡いただけると喜びます!!
・コメントトラックバックなどご自由ですが、内容によっては予告なく削除致します。
さかなのほねのスキル
隣の部屋に凸のマビログさんのツールを使わせてもらっています
Twitter
フォローご自由にどうぞ~♪
アカウントはコチラ
カウンター
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析
最新CM
[04/18 コリーナ]
[07/12 めぷる]
[03/31 sinzi]
[01/22 めぷる]
[01/04 sinzi]
最新TB
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

誘われたので、タイトルの映画を見に行きました。

予習で、アニメは見ていきましたが、見ていかなくてもどんな話か把握していれば大丈夫かも。

ストーリーの破綻なく一時間半にまとまっていたのが、ただただヽ〔゚Д゚〕丿スゴイなぁと思ったり。
映画館の大画面でみると風景や背景が、きれいでよかったです。
まあ、そのぶんきゅうべえの表情などが、妙に気になったりもしましたがw

鑑賞後は一緒に行った友人たちと、アニメとの違いや内容について語りましたw


後編も、見に行く約束してるので、また、行ってきますw

拍手[0回]

PR
ということで、だいぶん形になってきました。

せっかくなので動画でも、、と思ったんですが、エンコードやらアップロードやらわけわからんことがたくさんあったので、もうちょい勉強してきますorz・・・

ぁ、ぁと自分でとった動画を見直してたらPS・・・・orz ってなった部分もあったので、そのあたりももう少し精進してきますorz。。。



一応、方針としては、
1.THフルチャ詠唱して、ペットアタックで取り巻き召還
2.取り巻きにTH発射。武器持ち替え、半神化
3.ヒューリー+FBCCで取り巻き退治。その間、ボスドッペルはペットでタゲとり。
4.取り巻き退治し終わったら、シャドウオブスピリット(あらかじめ魂吸っておく)をボスに発射。スピアオブライト、ミル、スマ、などで好きに料理。取り巻き再召還されるまでに倒す。
こんな感じです。


まあ、こんなんせんでも生身で戦える人はいくらでもいるんでしょうけどね。
紙装備ヒーラーもどき魔法士なりそこないの苦肉の策ということで。

動画は、納得のいくのがとれたらアップします・・・。

拍手[0回]

どうも。最近は、影指すのドッペルが半神化で倒せるんじゃないかと挑戦中のさかなのほねです。
メテオ笛はないし、FBLはランク練習だしで、普段はソロでは挑戦しないんですが、背後の敵とのこやみはソロでもなんとかさばけるようになってきたので、この際、ドッペルも! と。(使わないと半神化ポイントがあふれるし)
今のところは後一歩で、取り巻きを再召還されたりなど、惜しい感じなので、もうちょいで安定するんじゃないかという感じです。

さて。


フレがマリオっぽい格好をしていたので、パシャリ。
ヒゲがないのが残念である。


フレのお手伝いで通常Dを周回していたら、猛者タイトルがとれましたw
両手に女神木刀だったので、STRが200を超えた模様。(普段のSTRは170~180くらいです^^;)
賢明なタイトルとかは料理とかアクセで調節してがんばってとったのを思い出します。懐かしい。(前ブログに記事がありました・・。賢明な取得は2009年か・・・そして過去ブログを読みあさってしまった・・・

拍手[0回]


5個目マスター! のときに宣言したとおり、FBマスターをとりました!


効果はこんなん。
マナ上昇率ならPTHLマスター使うし、実戦でならマジマス使うので、コレクション用ですね・・。
上記2つが実装されてない頃ならよかったんだろうけどもw

取ろうかなあと思った時点で、強い敵を倒すが4400ぐらいでしたので、
修練は主に、背後の敵でやってましたw(強さ調節して延々うつほうが早いですけど、飽きちゃうのでw 背後なら敵の強さはだいたい同じくらいのしかでないし、経験値もまあまあなのでついでにレベリングもできてラッキー♪とw)
背後の敵(高級)をだいたい44周くらいして出ためぼしい物。
 ・ダイアモンド2cm 1つ
 ・青改造石 1つ
ボスから
 ・ヒーターシールド 3つ

まあ、そんなもんですよね。という感じです。
さて、次はどうするかなー。


拍手[0回]

はい、毎度の読書メータまとめです。
8月ね~。

8月の読書メーター
読んだ本の数:10冊
読んだページ数:1682ページ
ナイス数:55ナイス

スピカ 〜羽海野チカ初期短編集〜 (花とゆめCOMICSスペシャル)スピカ 〜羽海野チカ初期短編集〜 (花とゆめCOMICSスペシャル)
初期といってもハチクロと同時期ということで、あまり絵の変化は感じずでした。羽海野さんの短編は初めて読みましたが、どの話もかわいくちょっと切なかったりしてよかったです。図書館で借りてきたけど、手元にほしいかも。買おうかなあ。
読了日:08月30日 著者:羽海野チカ
私が弁護士になるまで私が弁護士になるまで
筆者は前職やロースクールでの友人との出会いなど恵まれていた部分はあると思いますが、それでも、彼女自身が努力や苦労した跡もすごく伝わってきました。何かをなすというのはやはり困難がつきまとうものなんですね・・・。難しいと聞く司法試験ですが、ここまで狭き門なんですね。弁護士に為るための道のりや、司法試験に受かったあとの、研修の模様なども書いてあり、興味深かったです。
読了日:08月29日 著者:菊間 千乃
鬼談百景 (幽BOOKS)鬼談百景 (幽BOOKS)
序盤なかなかのれなかったので数話ずつ読んでいきました。オチもなくポン!と示された話もあれば、ぞわ~っとくる話、不思議な体験をしたという話もあり。ただ、これは連載中に一話ずつ読む物かもしれないですね。これだけ一気に読むと、全体の印象がぼけてしまって、小野さんの作品にしては・・・・という印象になってしまいました。期待して買ったけど、手放すかも。
読了日:08月25日 著者:小野不由美
白黒奇譚 2 (Gファンタジーコミックス)白黒奇譚 2 (Gファンタジーコミックス)
借読。下のコメントと軽く検索した限り、続刊未定。ってのが正確なところなのかな。絵的にキャラはたってると言いがたいけど、ストーリーはちょっと気になったので少し残念。
読了日:08月13日 著者:楠 りんか
白黒奇譚 1 (Gファンタジーコミックス)白黒奇譚 1 (Gファンタジーコミックス)
借読。絵柄は好き。序盤の教室シーンの人物かき分けがわかりにくい。ダークファンタジーな雰囲気は良かった。ストーリー、謎ともにまだまだこれからで、楽しみです。
読了日:08月13日 著者:楠 りんか
星屑町のパンのミミ 2 (シルフコミックス 18-2)星屑町のパンのミミ 2 (シルフコミックス 18-2)
引き続き、泊まりに行った人の家にあったもの。祓い師さんのうざうさんくささとか、パパさんの野放図さ具合とかがいまいち好きになれないので自分で購入はしなそう^^;全体的雰囲気はけっこう好き。ストーリーではリボンのお話は好きでした。
読了日:08月13日 著者:松本 花
星屑町のパンのミミ 1 (シルフコミックス 18-1)星屑町のパンのミミ 1 (シルフコミックス 18-1)
泊まりに行った人の家にあったもの。大正ロマンな雰囲気は○です。のんびりゆったりな雰囲気も好き。BL作家さんと聞いてなるほどと思う、男子率でしたw(この作品はノーマルカップリングですが)ピンとはこなかったので、購入はないかな。
読了日:08月13日 著者:松本 花
銀の匙 Silver Spoon 4 (少年サンデーコミックス)銀の匙 Silver Spoon 4 (少年サンデーコミックス)
肉となった豚丼を一人でベーコンへと加工する八軒。考えて悩んで加工したベーコンは感謝の気持ちとなったり、周りの人の血肉へとなったり。そして、また豚に名前をつける(笑)今度は覚悟を決めてつけてるから大丈夫ですよねw悩むでしょうけど。 答えのないものに悩みすぎると答えのある問いが新鮮で楽しいのはわかる気がします。 それにしてもおなかが空くマンガです。
読了日:08月13日 著者:荒川 弘
神様のカルテ 3神様のカルテ 3
消化器内科医として歓迎をもって迎えられた小幡女医。しかし、次第に問題児となっていく。一方で、一止はアルコール肝障害をくりかえす患者を受け持ち、アルコールをやめられない彼によりそう。看護師、東西主任の過去がかいまみえるエピソードもあり、御岳荘の面々の成長と旅立ちあり、ストーリーとしてほっとさせるものがありながら、地域に根ざした寄り添う医療と日進月歩で進んでいく医療が対比される。どちらも大事であるが、どちらにも精通することは非常に困難。自分の中途半端さを振り返ってしまった。 第二部? 大学病院編も楽しみです。
読了日:08月12日 著者:夏川 草介
ビブリア古書堂の事件手帖3 ~栞子さんと消えない絆~ (メディアワークス文庫)ビブリア古書堂の事件手帖3 ~栞子さんと消えない絆~ (メディアワークス文庫)
相変わらずの連作短編形式ながら、栞子さんの母親の謎が小出しにされて、次巻も気になるところ。
読了日:08月10日 著者:三上 延

2012年8月の読書メーターまとめ詳細
読書メーター


コミック多いと冊数稼げますねえー(笑)

神様のカルテはそろそろ1からまとめて読み直したいかも。
銀の匙は相変わらずのおいしそうなマンガでしたw
スピカは今度みかけたら購入しようかな~と思います。
鬼談百景は・・期待のわりに~・・・という感じですね。

ベストを選ぶなら・・神様のカルテかなあ。
スピカも捨てがたいですが。

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログパーツ
魚の骨の最近読んだ本

Copyright ©  さかなさんと呼ばれる生活。 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]