マビノギトリアナ鯖改めルエリ鯖の黄色い子がマビについて語ったり、読書メーターまとめを公開したり、その他のことを語ったりするブログです。。。たぶん。
プロフィール
さかなのほね
【マビノギ】
・
・活動ch:2or3。ギルハン中は7
・メインは魔法師(とようやく名乗れるようになってきた気がする)ソロではヒュドラ併用。PT戦闘だとスイッチで近接、銃など使います。
・サブエルフは格闘を志す、矢が当たらないへっぽこ弓エルフ。
・メインは常に上級維持の聖堂ボラマニアw 祝ポはハウジングなどで売ってますw 大量に必要な方など声をかけてもらえばご用意しますよw
【中の人】
・まったりのんびり気ままになんとなくがモットーなのんびり生物。安心できる寝床と美味しい物と面白い本とネット環境があれば幸せ。たまにふらっと旅にでたりもします。
・読書傾向はけっこう広め。純文学は苦手かも。最近はコミック多いです^^;
【ブログについて】
・ブログはSleipnirで作成してるのでIEが一番きれいに見えるはずです。(他ブラウザでのデザインの崩れなどあればご連絡くださるとうれしいです)
・リンクフリーです! 連絡いただけると喜びます!!
・コメントトラックバックなどご自由ですが、内容によっては予告なく削除致します。
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
最新CM
[04/18 コリーナ]
[07/12 めぷる]
[03/31 sinzi]
[01/22 めぷる]
[01/04 sinzi]
最新TB
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ということで、桜も咲きそうですね
こんにちは。
さかなのほね、生存はしておりますよ^^;
リアル関係でのグループブログがありまして、
そちらの管理担当をしているため自分のブログにまで手が回ってませんorz
まあ、おかげで、アメブロのSNS的利点を知ることができました^^
7月くらいまで、ぼつぼつ更新になるかなあと思います。
マビはねえ、、、戻りたいけど、
前提条件に
1.部屋を片付けて
2.古いPCを廃棄して
3.新しいPCを購入する
ということに頭の中で決定しているようです(笑)
1.部屋を片付けて
が非常に大物でして(苦笑)
いつになることやらorz
さてさて、そんなこんなでもしっかり読書はするわけですw
・医者とおかんの~は著者の講演に行ったので、興味を持って読んでみました。まあ、ほら、世の中いろいろあるのよね。。。知識があることとないことでは違うし、実行し続けることと、知ってはいるんだけどね~と言い訳し続けるのは違うよね と思いつつ生活してる今日この頃です。ちなみに私は知識習得は好きだけど、言い訳し続けてるほうです^^;(だめぢゃん)
・翼は~は社会人になった時に実家の積読山脈から抜いてきたという年季の入った積読でして・・・。たぶん当時の私には1巻の主人公の性格が耐えられなかったんだろうな。無事に読了したので安心して手放せます(をい)ちょうど、ISのこととかが流れていた時期だったので戦争について考えさせられました。
2015年2月の読書メーター
読んだ本の数:4冊
読んだページ数:837ページ
ナイス数:21ナイス
医者とおかんの「社会毒」研究
読了日:2月14日 著者:内海聡
翼は碧空を翔けて〈1〉 (C・NOVELSファンタジア)の感想
うちの積本山脈の中で熟成を重ねていた本をようやく読了。買った当初はじゃじゃ馬姫様アンジェラが鼻について読めたものじゃなかったのですが、こちらが年を食ったせいか、熟成をかさねてぱらぱら読んでたのがよかったのか読了です。セシルの頭の回転の速さに尊敬を覚える。。それぐらい頭の回転が良ければなあ。あとがきの時代考証の話。そういう努力があってこそ、読者は存分に世界観に浸れるんだよね♪と思うなど。次巻は戦争突入のようで。これを機に一気読みしてしまいたいぞ~!
読了日:2月15日 著者:三浦真奈美
翼は碧空を翔けて〈2〉 (C・NOVELSファンタジア み 1-18)の感想
戦争突入。描かれているのが富裕層だからか物質的な戦争感はあまりなし。ただ、政治的にそうなってます、というふうに感じられました。 大学受験生のときに化学の授業で窒素同定の歴史について学んだなあと思いだしました。窒素が同定されたからTNT火薬が生まれたという話でした。同級生はそんな話より受験じゃ! みたいな感じでしたが、今思うと受験より大事な話だったと思う。 あと、セシルの年齢が思っていたより高かったことにちょっと驚いたかな。
読了日:2月20日 著者:三浦真奈美
翼は碧空を翔けて〈3〉 (C・NOVELSファンタジア)の感想
後半のラブ急展開にびっくり。ツン(というか鈍いというか)だったセシルが自覚したとたんに飛行船で追っかけるという行動に出てをいをいとなったり。少女小説的展開としてはおいしいですけどね。全体を通して戦争についてはもちろん、自分の役割を考え理解し行動するということについて考えさせられました。
読了日:2月27日 著者:三浦真奈美
読書メーター
こんにちは。
さかなのほね、生存はしておりますよ^^;
リアル関係でのグループブログがありまして、
そちらの管理担当をしているため自分のブログにまで手が回ってませんorz
まあ、おかげで、アメブロのSNS的利点を知ることができました^^
7月くらいまで、ぼつぼつ更新になるかなあと思います。
マビはねえ、、、戻りたいけど、
前提条件に
1.部屋を片付けて
2.古いPCを廃棄して
3.新しいPCを購入する
ということに頭の中で決定しているようです(笑)
1.部屋を片付けて
が非常に大物でして(苦笑)
いつになることやらorz
さてさて、そんなこんなでもしっかり読書はするわけですw
・医者とおかんの~は著者の講演に行ったので、興味を持って読んでみました。まあ、ほら、世の中いろいろあるのよね。。。知識があることとないことでは違うし、実行し続けることと、知ってはいるんだけどね~と言い訳し続けるのは違うよね と思いつつ生活してる今日この頃です。ちなみに私は知識習得は好きだけど、言い訳し続けてるほうです^^;(だめぢゃん)
・翼は~は社会人になった時に実家の積読山脈から抜いてきたという年季の入った積読でして・・・。たぶん当時の私には1巻の主人公の性格が耐えられなかったんだろうな。無事に読了したので安心して手放せます(をい)ちょうど、ISのこととかが流れていた時期だったので戦争について考えさせられました。
2015年2月の読書メーター
読んだ本の数:4冊
読んだページ数:837ページ
ナイス数:21ナイス
医者とおかんの「社会毒」研究
読了日:2月14日 著者:内海聡
翼は碧空を翔けて〈1〉 (C・NOVELSファンタジア)の感想
うちの積本山脈の中で熟成を重ねていた本をようやく読了。買った当初はじゃじゃ馬姫様アンジェラが鼻について読めたものじゃなかったのですが、こちらが年を食ったせいか、熟成をかさねてぱらぱら読んでたのがよかったのか読了です。セシルの頭の回転の速さに尊敬を覚える。。それぐらい頭の回転が良ければなあ。あとがきの時代考証の話。そういう努力があってこそ、読者は存分に世界観に浸れるんだよね♪と思うなど。次巻は戦争突入のようで。これを機に一気読みしてしまいたいぞ~!
読了日:2月15日 著者:三浦真奈美
翼は碧空を翔けて〈2〉 (C・NOVELSファンタジア み 1-18)の感想
戦争突入。描かれているのが富裕層だからか物質的な戦争感はあまりなし。ただ、政治的にそうなってます、というふうに感じられました。 大学受験生のときに化学の授業で窒素同定の歴史について学んだなあと思いだしました。窒素が同定されたからTNT火薬が生まれたという話でした。同級生はそんな話より受験じゃ! みたいな感じでしたが、今思うと受験より大事な話だったと思う。 あと、セシルの年齢が思っていたより高かったことにちょっと驚いたかな。
読了日:2月20日 著者:三浦真奈美
翼は碧空を翔けて〈3〉 (C・NOVELSファンタジア)の感想
後半のラブ急展開にびっくり。ツン(というか鈍いというか)だったセシルが自覚したとたんに飛行船で追っかけるという行動に出てをいをいとなったり。少女小説的展開としてはおいしいですけどね。全体を通して戦争についてはもちろん、自分の役割を考え理解し行動するということについて考えさせられました。
読了日:2月27日 著者:三浦真奈美
読書メーター
PR
この記事にコメントする
Re:無題
まあ、人が来るときは気合い入れて片づけるから(笑)
下手に部屋が広いとものをため込みすぎていかんね~という話です(´・ω・`)
下手に部屋が広いとものをため込みすぎていかんね~という話です(´・ω・`)