マビノギトリアナ鯖改めルエリ鯖の黄色い子がマビについて語ったり、読書メーターまとめを公開したり、その他のことを語ったりするブログです。。。たぶん。
プロフィール
さかなのほね
【マビノギ】
・
・活動ch:2or3。ギルハン中は7
・メインは魔法師(とようやく名乗れるようになってきた気がする)ソロではヒュドラ併用。PT戦闘だとスイッチで近接、銃など使います。
・サブエルフは格闘を志す、矢が当たらないへっぽこ弓エルフ。
・メインは常に上級維持の聖堂ボラマニアw 祝ポはハウジングなどで売ってますw 大量に必要な方など声をかけてもらえばご用意しますよw
【中の人】
・まったりのんびり気ままになんとなくがモットーなのんびり生物。安心できる寝床と美味しい物と面白い本とネット環境があれば幸せ。たまにふらっと旅にでたりもします。
・読書傾向はけっこう広め。純文学は苦手かも。最近はコミック多いです^^;
【ブログについて】
・ブログはSleipnirで作成してるのでIEが一番きれいに見えるはずです。(他ブラウザでのデザインの崩れなどあればご連絡くださるとうれしいです)
・リンクフリーです! 連絡いただけると喜びます!!
・コメントトラックバックなどご自由ですが、内容によっては予告なく削除致します。
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
最新CM
[04/18 コリーナ]
[07/12 めぷる]
[03/31 sinzi]
[01/22 めぷる]
[01/04 sinzi]
最新TB
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんか、まとめ公開さぼってました。
まあ、需要を求めてというよりは自分の覚え書きという用途の方が主なんですけどね^^;
ということで4月分まとめ。
4月の読書メーター
読んだ本の数:6冊
読んだページ数:1554ページ
ナイス数:18ナイス
まるまる動物記(1) (アフタヌーンKC)
岡崎さんのマンガは好きなんですが。。。なにぶん昆虫苦手なんですorz。。。トラの話とかカエル軍隊の話はいつものテイストで好みでした。欲を言えばマンガと後半の解説をそれぞれでまとめてほしかったかなあと。マンガよんで、解説で現実に引き戻されて・・を繰り返すのがちょっといただけなかったので。
読了日:04月28日 著者:岡崎 二郎
祝もものき事務所2 (C・NOVELSファンタジア)
最初の糖尿病描写にどん引きし(一応専門職なので・・・。一般人の感覚だとあんなもんなのかな・・)、中盤の人間関係のややこしさに辟易し、最終数ページでようやく、あぁ、、、そういうことなのね・・・と。茅田さんの文章なので決して読みにくくはないんですが、なんだか読む方がつらい一冊。
読了日:04月23日 著者:茅田 砂胡
地獄堂霊界通信(4) (アフタヌーンKC)
原作読んだときに「日向いいなあ」と思ったのを思い出しました。(と、同時にあの性格の持ち主を受け入れられるカンナの大きさもすごいなと思った)原作の説教臭さは知ってますが、小学生の正論は読者側が大人になると手痛いものがありますね^^;でも、原作よりは絵のおかげか説教臭さが和らいでいるとは思います・・。 読んでいると如月一家の物怖じしないぷりがすごいと思うけど、あれぐらいのことは現代人は普通にしているんじゃないかと思う・・・。
読了日:04月20日 著者:みもり
青の祓魔師 8 (ジャンプコミックス)
カバー裏のクロの裏事情がちょっと気になりつつw勝呂姫とか剣抜けました!とかいやはや、本当に続きが気になります。燐と勝呂の活躍もですが、雪男とかしえみとか出雲とかそれぞれの行動が気になるところ。各話の章扉のイラストマンガがくすりと来ます・・・w
読了日:04月17日 著者:加藤 和恵
ゴーストハント 7 扉を開けて (幽BOOKS)
ついに完結ですね。秘密主義者ナルの正体と麻衣の恋の行く末。そっかぁ、そうなのかあ・・・切ない。学校に閉じ込められ、仲間が一人一人消えて子供に入れ替わっていくくだりがシリーズの中でも屈指の怖さでした・・。ナルの正体についても1巻からちゃんと伏線を敷いていたんですね・・・。さすが小野主上。麻衣が霊たちへ説得するシーン、そしてナルに対して説得するシーン。どちらも胸を打たれました。人間関係って簡単そうに見えてほんとに維持しようと努めなければだめなんですよね・・・。
読了日:04月08日 著者:小野不由美
無菌病棟より愛をこめて
加納さんご自身の闘病記であるとの事前情報は仕入れてから読んだのですが、本当に闘病記。つらい中でも前向きでユーモアもあって、読んでいて楽しい(悪意ではなく文章としての安定感などの意味で)闘病記でした。治療については患者さんからみるとそうなんだなあと妙に参考にしてしまう部分もあったりして(苦笑)加納さんのように元気で幸運な患者さんは本当にまれ。だからこそ、私はノンフィクションであることを知っていながらもいまいちリアリティをもてなかった。(ごめんなさい)加納さんがお元気であることはとてもめでたいことであるとは思
読了日:04月05日 著者:加納 朋子
2012年4月の読書メーターまとめ詳細
読書メーター
ゴーストハントの完結巻が楽しみでしたが、終わってしまうのもったいない~ って久々に思いましたね。絵が苦手で敬遠してた、漫画版の方も読んでみようかな~。
まあ、需要を求めてというよりは自分の覚え書きという用途の方が主なんですけどね^^;
ということで4月分まとめ。
4月の読書メーター
読んだ本の数:6冊
読んだページ数:1554ページ
ナイス数:18ナイス
まるまる動物記(1) (アフタヌーンKC)
岡崎さんのマンガは好きなんですが。。。なにぶん昆虫苦手なんですorz。。。トラの話とかカエル軍隊の話はいつものテイストで好みでした。欲を言えばマンガと後半の解説をそれぞれでまとめてほしかったかなあと。マンガよんで、解説で現実に引き戻されて・・を繰り返すのがちょっといただけなかったので。
読了日:04月28日 著者:岡崎 二郎
祝もものき事務所2 (C・NOVELSファンタジア)
最初の糖尿病描写にどん引きし(一応専門職なので・・・。一般人の感覚だとあんなもんなのかな・・)、中盤の人間関係のややこしさに辟易し、最終数ページでようやく、あぁ、、、そういうことなのね・・・と。茅田さんの文章なので決して読みにくくはないんですが、なんだか読む方がつらい一冊。
読了日:04月23日 著者:茅田 砂胡
地獄堂霊界通信(4) (アフタヌーンKC)
原作読んだときに「日向いいなあ」と思ったのを思い出しました。(と、同時にあの性格の持ち主を受け入れられるカンナの大きさもすごいなと思った)原作の説教臭さは知ってますが、小学生の正論は読者側が大人になると手痛いものがありますね^^;でも、原作よりは絵のおかげか説教臭さが和らいでいるとは思います・・。 読んでいると如月一家の物怖じしないぷりがすごいと思うけど、あれぐらいのことは現代人は普通にしているんじゃないかと思う・・・。
読了日:04月20日 著者:みもり
青の祓魔師 8 (ジャンプコミックス)
カバー裏のクロの裏事情がちょっと気になりつつw勝呂姫とか剣抜けました!とかいやはや、本当に続きが気になります。燐と勝呂の活躍もですが、雪男とかしえみとか出雲とかそれぞれの行動が気になるところ。各話の章扉のイラストマンガがくすりと来ます・・・w
読了日:04月17日 著者:加藤 和恵
ゴーストハント 7 扉を開けて (幽BOOKS)
ついに完結ですね。秘密主義者ナルの正体と麻衣の恋の行く末。そっかぁ、そうなのかあ・・・切ない。学校に閉じ込められ、仲間が一人一人消えて子供に入れ替わっていくくだりがシリーズの中でも屈指の怖さでした・・。ナルの正体についても1巻からちゃんと伏線を敷いていたんですね・・・。さすが小野主上。麻衣が霊たちへ説得するシーン、そしてナルに対して説得するシーン。どちらも胸を打たれました。人間関係って簡単そうに見えてほんとに維持しようと努めなければだめなんですよね・・・。
読了日:04月08日 著者:小野不由美
無菌病棟より愛をこめて
加納さんご自身の闘病記であるとの事前情報は仕入れてから読んだのですが、本当に闘病記。つらい中でも前向きでユーモアもあって、読んでいて楽しい(悪意ではなく文章としての安定感などの意味で)闘病記でした。治療については患者さんからみるとそうなんだなあと妙に参考にしてしまう部分もあったりして(苦笑)加納さんのように元気で幸運な患者さんは本当にまれ。だからこそ、私はノンフィクションであることを知っていながらもいまいちリアリティをもてなかった。(ごめんなさい)加納さんがお元気であることはとてもめでたいことであるとは思
読了日:04月05日 著者:加納 朋子
2012年4月の読書メーターまとめ詳細
読書メーター
ゴーストハントの完結巻が楽しみでしたが、終わってしまうのもったいない~ って久々に思いましたね。絵が苦手で敬遠してた、漫画版の方も読んでみようかな~。
PR
どうも。
修練とレベ上げ兼ねつつウォーリアをたまに回るのですが、スイッチが木に埋まっていました・・。
さて、珍現象と言えば。
現在の、馬車イベントで珍しくも・・・・
当てちゃいましたwww
格闘あげているフレが、ほしいんだよねえ、などと言ってて、「でたらあげるよ」と気楽な気持ちで言ってたんですが、出ちゃいましたwww
自分でもびっくりw
装着してみたり。
モーションが独特で、マビっぽくないww
あ、ちなみに、この直後にフレに格安でゆずりましたww
取引版とか後でみてちょーびっくりしたのは秘密w まぁ、自分で持ってても使わないものだし、高値で知らない人に売るよりは、知ってる人が使ってくれる方がいいかな~とも思うので後悔はしてない!
大鎌とかはほしいけど、このナックル売ったところで手が届く値段じゃないしw
修練とレベ上げ兼ねつつウォーリアをたまに回るのですが、スイッチが木に埋まっていました・・。
さて、珍現象と言えば。
現在の、馬車イベントで珍しくも・・・・
当てちゃいましたwww
格闘あげているフレが、ほしいんだよねえ、などと言ってて、「でたらあげるよ」と気楽な気持ちで言ってたんですが、出ちゃいましたwww
自分でもびっくりw
装着してみたり。
モーションが独特で、マビっぽくないww
あ、ちなみに、この直後にフレに格安でゆずりましたww
取引版とか後でみてちょーびっくりしたのは秘密w まぁ、自分で持ってても使わないものだし、高値で知らない人に売るよりは、知ってる人が使ってくれる方がいいかな~とも思うので後悔はしてない!
大鎌とかはほしいけど、このナックル売ったところで手が届く値段じゃないしw
加入していたギルドはファレノだったんですが、ギルメンはけっこうイン率高いのに、ギルマスがまったくインおよび課金してない状況でギル石は使えず、新規参入もできない状況でした・・。
なので、ギルメン同士で相談して、一時避難のギルドを作ることに・・。
ファレノとりあえず最後のSSとなります。
(武闘会といい、ペンギンローブが好きなギルドだなww)
そして新しいギルドへ~。
読み方は変わらずファレノですがw
(ギルメンがファミマをひたすら推していたが、サブマスが却下したのは秘密w)
マビ歴はすでに4年以上ですが、ギルド設立に参加したのは実は初めてでしたw
ファレノギルマス帰還を待ちつつ、とりあえずはこのギルドでやっていきます~。
なので、ギルメン同士で相談して、一時避難のギルドを作ることに・・。
ファレノとりあえず最後のSSとなります。
(武闘会といい、ペンギンローブが好きなギルドだなww)
そして新しいギルドへ~。
読み方は変わらずファレノですがw
(ギルメンがファミマをひたすら推していたが、サブマスが却下したのは秘密w)
マビ歴はすでに4年以上ですが、ギルド設立に参加したのは実は初めてでしたw
ファレノギルマス帰還を待ちつつ、とりあえずはこのギルドでやっていきます~。