忍者ブログ
Admin / Write / Res
マビノギトリアナ鯖改めルエリ鯖の黄色い子がマビについて語ったり、読書メーターまとめを公開したり、その他のことを語ったりするブログです。。。たぶん。
プロフィール

さかなのほね
【マビノギ】
トリアナルエリ鯖 Phalaenoギルド所属
・活動ch:2or3。ギルハン中は7
・メインは魔法師(とようやく名乗れるようになってきた気がする)ソロではヒュドラ併用。PT戦闘だとスイッチで近接、銃など使います。
・サブエルフは格闘を志す、矢が当たらないへっぽこ弓エルフ。
・メインは常に上級維持の聖堂ボラマニアw 祝ポはハウジングなどで売ってますw 大量に必要な方など声をかけてもらえばご用意しますよw


【中の人】
・まったりのんびり気ままになんとなくがモットーなのんびり生物。安心できる寝床と美味しい物と面白い本とネット環境があれば幸せ。たまにふらっと旅にでたりもします。
・読書傾向はけっこう広め。純文学は苦手かも。最近はコミック多いです^^;


【ブログについて】
・ブログはSleipnirで作成してるのでIEが一番きれいに見えるはずです。(他ブラウザでのデザインの崩れなどあればご連絡くださるとうれしいです)
・リンクフリーです! 連絡いただけると喜びます!!
・コメントトラックバックなどご自由ですが、内容によっては予告なく削除致します。
さかなのほねのスキル
隣の部屋に凸のマビログさんのツールを使わせてもらっています
Twitter
フォローご自由にどうぞ~♪
アカウントはコチラ
カウンター
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析
最新CM
[04/18 コリーナ]
[07/12 めぷる]
[03/31 sinzi]
[01/22 めぷる]
[01/04 sinzi]
最新TB
[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


『金魚屋古書店出納帳 1』
芳崎せいむ/少年画報社

 古漫画専門書店、金魚屋古書店。そこの店員と、常連と、懐かしの漫画を求める客たちの物語……。

 懐かしの漫画といっても、私は平成に近い生まれなので(平成生まれじゃないけど)、しらない漫画がほとんど全てですね。唯一知っていたのは今も連載されている「ゴルゴ13シリーズ」くらいですが、別冊やら増刊やらの仕組みは知らなかったですし。
 でも、その漫画自体を知らなくても楽しんで読めます。

 ストーリーには関係ないけれど、金魚屋のデザインが可愛いなあと思いました。エプロンとか紙袋とかはともかく、店内のヤカンにまで金魚マークが描いてあってそれを見つけるのも楽しかったです。

 これは図書館で借りてきたけど、続きは入ってないっぽいから、今度レンタルしてこようっと。

06/10/01読了

拍手[0回]

PR
『もものたね』
PEACH-PIT

PEACH-PITの初期作品集ですね。
 前半と後半は別のマンガですが、どっちも散漫な印象。前半の「みずたま」(だったかな……)のほうは話数が二話だからまだ読めるけれど、後半のゲームがもとの作品はとにかくキャラを出し入れしてストーリーをつくっとけ!ってカンジがする。もともとのゲームもしらないから、ハーレムな漫画だなあという感想になってしまったし……。
 イマイチという感想。
06/09/27読了

拍手[0回]

『9カラット』
羽央
9本の短編を宝石に見立てたというそのアイデアがすてきだと思う。
 例によってレンタルマンガで、もう返してしまったので、個々のストーリーと感想はかけないけれど。この作者の作品の性描写はどろどろじゃなくて読みやすいなと思う。

06/09/27読了

拍手[0回]


『今日からマのつく自由業! 2』
マンガ:松本テマリ/原作:喬林知/角川書店

 まるマ漫画版も二巻ですね。
 最終兵器の話がでているので、このまま続きが出るみたいですね~。原作はだれていくけど漫画版がどうなるのかが見物なきがします(悪辣)
 細かいギャグもわりと再現しているしなあ……。(原作知ってるからかあんまり笑えなかったけど)
 もともとがマンガに向いている話だったのかも♪

 マンガならではで楽しいなと思うところもあるにはあるので、続きは出たらレンタルしてくるんじゃないかなと思います。
06/09/24読了

拍手[0回]


「ハチミツとクローバー 10」
羽海野チカ/集英社

ハチクロです。
 結末が近くなってから映画化やら何やらでドタバタと有名になりましたが……。ちなみに、バイトしている本屋でも売り上げトップ10に食い込んでましたよ~。(私は例によってレンタルマンガですが。笑)
 んで、ついに結末ですね……。

 こっから感想。ネタバレ注意っと。(隠せよ……)
 ずっとタイトルのハチミツとクローバーってなんだろーと思っていたのですが、そうか、クローバー入りのハチミツサンドイッチ……か。(はぐちゃんにしてはまともな料理だなあ)
 ありったけのしあわせをあなたにというくだり、思わず泣いてしまいそうになりました。

 あとははぐちゃんの選んだ結末ですね……。ちょっとビックリしましたが、このずらし具合こそが、ハチクロをハチクロたらせていたんだろうなあと思いましたね。
 他のみんなもそれぞれ進む道を選んでいるし。青春からオトナへと踏み込んだところで終わってます。

 まあ、ぶっちゃけていうと、ちょっと消化不良なところもあるんですけどねえ(山田さんとか真山とかリカさんとか……)
 この辺を番外編一本でも書いてくれると嬉しいんだけどなあ……。まあ、無理だろうなあ……。
 でなければ、盛岡へ向かった竹本君のその後とか……。

 でも、まあこんなもんなのかなあ……。
 一種、金字塔のような気はするし。
 ともあれ、羽海野さんの次回作に期待。
06/09/24読了

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログパーツ
魚の骨の最近読んだ本

Copyright ©  さかなさんと呼ばれる生活。 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]