忍者ブログ
Admin / Write / Res
マビノギトリアナ鯖改めルエリ鯖の黄色い子がマビについて語ったり、読書メーターまとめを公開したり、その他のことを語ったりするブログです。。。たぶん。
プロフィール

さかなのほね
【マビノギ】
トリアナルエリ鯖 Phalaenoギルド所属
・活動ch:2or3。ギルハン中は7
・メインは魔法師(とようやく名乗れるようになってきた気がする)ソロではヒュドラ併用。PT戦闘だとスイッチで近接、銃など使います。
・サブエルフは格闘を志す、矢が当たらないへっぽこ弓エルフ。
・メインは常に上級維持の聖堂ボラマニアw 祝ポはハウジングなどで売ってますw 大量に必要な方など声をかけてもらえばご用意しますよw


【中の人】
・まったりのんびり気ままになんとなくがモットーなのんびり生物。安心できる寝床と美味しい物と面白い本とネット環境があれば幸せ。たまにふらっと旅にでたりもします。
・読書傾向はけっこう広め。純文学は苦手かも。最近はコミック多いです^^;


【ブログについて】
・ブログはSleipnirで作成してるのでIEが一番きれいに見えるはずです。(他ブラウザでのデザインの崩れなどあればご連絡くださるとうれしいです)
・リンクフリーです! 連絡いただけると喜びます!!
・コメントトラックバックなどご自由ですが、内容によっては予告なく削除致します。
さかなのほねのスキル
隣の部屋に凸のマビログさんのツールを使わせてもらっています
Twitter
フォローご自由にどうぞ~♪
アカウントはコチラ
カウンター
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析
最新CM
[04/18 コリーナ]
[07/12 めぷる]
[03/31 sinzi]
[01/22 めぷる]
[01/04 sinzi]
最新TB
[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オンライン書店ビーケーワン:今日からマのつく自由業! 1
『今日からマのつく自由業! 1』
マンガ:松本テマリ/原作:喬林知
角川書店


 漫画版ですね。
 原作は読んでいる(原作感想はコチラから)ので、さくっと立ち読みしてきました。
 あ~、そういや、最初はこんな風だったなあ、てのが感想ですね。割と原作に忠実だと思います。
 上様ユーリがいまいち想像できてなかったので、漫画で見てなんか納得しました。
 え~っと、単発かと思ってたんですが、収録はヴォルフォラムとの決闘までなので、続きが出るようですね。1巻の終わりまではともかくとして、続きも出るんでしょうか。

06/02/01読了

拍手[0回]

PR
オンライン書店ビーケーワン:20世紀少年 3 オンライン書店ビーケーワン:20世紀少年 4
『20世紀少年 3,4』
浦沢直樹小学館


 相変わらず、本格科学冒険漫画かどうかはわかりません。
 まあ、そんなことはともかく、ついに謎の団体‘ともだち’が本格始動ですね。そして、現実から非現実な流れに押し流され始めるケンヂたち。
 そんな流れはともかく、4巻冒頭のオッチョに惚れました。カッコイイ。

 あ~、続き読みに行かないと。(感想になってなくてごめんなさい)


06/01/31読了

拍手[0回]

オンライン書店ビーケーワン:夢喰見聞 7
『夢喰見聞 7』
真柴真スクウェア・エニックス

 時は大正。喫茶店「銀星館」には悪夢を糧として生きる「獏」がいた。彼の名前は蛭孤。悪夢に悩む人々が銀星館を訪れる。

  普段、マンガはレンタルか立ち読み。本は図書館か古本屋ですませる私が唯一、新刊で集めているマンガです。
 メジャーではないですし、話も万人向けとは思わないですが。

 前巻は蛭孤の過去話ばかりで買うのやめよっかなと思っていたんですが、撤回です。次巻もちゃんと買います。

 どれも良かったんですが、個人的には1話目の「漫画」5話目の「犬」6話目の「銭湯」が印象に残りました。
 1話目は発想自体はどこにでもあるかなという感じですが、原稿の○○えもんのような絵がなんとなく笑えました。
 5話目は犬の夢、ということでアニマル好きとしては期待したんですが、そうきましたかという感じで。幸せに過ごして欲しいです。
 6話目はバカ。とにかくバカ。結末はバカですが、銀星館の面々の普段の生活がなんとなく透けて見えて楽しく読みました。
 他にも4話ありますが、感想は割愛で。

 そういえば、今回は妄鏡堂が登場しなかったなあ。目次の所のシマだけですか。まあ、どうでもいいんですが。


06/01/30読了

拍手[0回]

オンライン書店ビーケーワン:20世紀少年 1 オンライン書店ビーケーワン:20世紀少年 2

『20世紀少年 1,2』
浦沢 直樹小学館


 本屋に試し読み用が置いてあったので読んでみました。
 1,2巻の時点では‘本格科学冒険漫画’というサブタイトルに大いに疑問を覚えてしまいます。‘冒険’……はまあ合っている気がしますが、‘科学’は謎ですね。(科学だけなら『プルートウ』もあるし)

 不思議(不気味)な宗教団体教祖‘ともだち’と主人公であるケンヂとその幼なじみたちが幼い頃の出来事とリンクする事件に巻き込まれていく。――というのが本筋ですね。
 この漫画が連載されてるビッグコミックスピリッツは対象年齢がオヂサン中高年なので、読んでいると懐かしい気持ちになるんだろうなと思ったり。(私からするとこういう時代もあったのねという感じですが)

 下手な小説を読むよりもずっしりとくる漫画だと思います。伏線や登場人物の多さから言って、一気読みをした方が効率が良い気がします。現に私は以前、1巻を読んでいたのに、忘れていて、読み返す羽目になりました。
 続きが気になるのでまた合間を見て立ち読みに行ってこようと思います。

06/01/23読了

拍手[0回]

オンライン書店ビーケーワン:武装錬金 1 オンライン書店ビーケーワン:武装錬金 2

『武装錬金 1,2』
和月伸宏集英社


 う~ん、Deep Loveの少女漫画な絵の直後に和月の絵は正直つらかった……。初期のるろけん絵ならまだ大丈夫だったんだろうけど、こういう絵に変化してたのを忘れてました。

 そんなこんなで、1巻は読む方もぎくしゃく、話の内容もまだ書き慣れていなくてぎくしゃくな感がありました。ギャグのテンポに慣れるのにも少しかかったし。
 2巻のラスト、パピヨンマスクとの決闘シーンだけはすごく印象的でした。
 絵はもうコメントする気はないんですが、主人公の妹がすごく浮いて見える気がするんですが。といいますか、1巻時点では友人たちうぜーとか思っていましたし。

 そこまで引き込まれるものも感じなかったし、続きはまあ機会があれば立ち読みということで。(今回も立ち読みでした。黄色い古本屋さん万歳!)

06/01/20読了

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログパーツ
魚の骨の最近読んだ本

Copyright ©  さかなさんと呼ばれる生活。 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]