マビノギトリアナ鯖改めルエリ鯖の黄色い子がマビについて語ったり、読書メーターまとめを公開したり、その他のことを語ったりするブログです。。。たぶん。
プロフィール
さかなのほね
【マビノギ】
・
・活動ch:2or3。ギルハン中は7
・メインは魔法師(とようやく名乗れるようになってきた気がする)ソロではヒュドラ併用。PT戦闘だとスイッチで近接、銃など使います。
・サブエルフは格闘を志す、矢が当たらないへっぽこ弓エルフ。
・メインは常に上級維持の聖堂ボラマニアw 祝ポはハウジングなどで売ってますw 大量に必要な方など声をかけてもらえばご用意しますよw
【中の人】
・まったりのんびり気ままになんとなくがモットーなのんびり生物。安心できる寝床と美味しい物と面白い本とネット環境があれば幸せ。たまにふらっと旅にでたりもします。
・読書傾向はけっこう広め。純文学は苦手かも。最近はコミック多いです^^;
【ブログについて】
・ブログはSleipnirで作成してるのでIEが一番きれいに見えるはずです。(他ブラウザでのデザインの崩れなどあればご連絡くださるとうれしいです)
・リンクフリーです! 連絡いただけると喜びます!!
・コメントトラックバックなどご自由ですが、内容によっては予告なく削除致します。
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
最新CM
[04/18 コリーナ]
[07/12 めぷる]
[03/31 sinzi]
[01/22 めぷる]
[01/04 sinzi]
最新TB
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f0486%2f04868221.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f0486%2f04868221.jpg%3f_ex%3d80x80)
『シアター!』
有川浩
アスキー・メディアワークス
小劇団「シアターフラッグ」に迫った危機。その負債額300万円!!
主宰・春川巧が泣きついたのは兄の司。司は交換条件として「2年間で収益から負債を返せ!返せないなら劇団をつぶせ」という条件をつける。
劇団に加わった新星(でありことの発端でもあったりする)プロ声優・羽田千歳、そして、債権者であり鉄血宰相の異名をとった春川司が加わり、「シアターフラッグ」は収益を得る団体として走り始める。
私自身が高校時代に演劇かじって、そのまま演劇から足が洗えない知り合いが数名いたりしますwそんななので余計に興味がわきましたねー。アマだと特に「収益より趣味!」って感じだなあとは私も思うところなのでw
キャラ立ちのよさと勢いは相変わらずさくっと読ませてくれますねーwさすが有川さん。問題がいろいろありつつも、うまくいきそうと期待させる振り方がさすがだなあと思ったり。現実ではこうもうまくいかないんでしょうけどもね。
キャラと目標がはっきりしてるので、ストーリーは明快。そして、内側(のめりこめるもの=劇団員)と外側(手を貸してる兄)の相容れられない部分のほろ苦さもいいですね。
恋愛要素は蒔いてはありますが、有川作品しては控えめですねー。まあ、続きがでるような終わり方だったので、続刊でそっち方面もでるのかなあと思ったり。
これに関して言えば、ちょっと「続きだしたい」感がつたわってきて、微妙におもった読後感なのでした。それでも「読みたい」とは思うのですけどね・・。「これはこれできちんとまとまっているけども、続きが読みたい」と思いたいので・・。
あとは、まとめようとしてか6章あたりのばたばたもちょっといただけなかったですね^^;このあたりも微妙な読後感に影響している気はしますが・・。まあ、続きも追いかけるとは思います。
キャラ立ちのよさと勢いは相変わらずさくっと読ませてくれますねーwさすが有川さん。問題がいろいろありつつも、うまくいきそうと期待させる振り方がさすがだなあと思ったり。現実ではこうもうまくいかないんでしょうけどもね。
キャラと目標がはっきりしてるので、ストーリーは明快。そして、内側(のめりこめるもの=劇団員)と外側(手を貸してる兄)の相容れられない部分のほろ苦さもいいですね。
恋愛要素は蒔いてはありますが、有川作品しては控えめですねー。まあ、続きがでるような終わり方だったので、続刊でそっち方面もでるのかなあと思ったり。
これに関して言えば、ちょっと「続きだしたい」感がつたわってきて、微妙におもった読後感なのでした。それでも「読みたい」とは思うのですけどね・・。「これはこれできちんとまとまっているけども、続きが読みたい」と思いたいので・・。
あとは、まとめようとしてか6章あたりのばたばたもちょっといただけなかったですね^^;このあたりも微妙な読後感に影響している気はしますが・・。まあ、続きも追いかけるとは思います。
PR
この記事にコメントする