忍者ブログ
Admin / Write / Res
マビノギトリアナ鯖改めルエリ鯖の黄色い子がマビについて語ったり、読書メーターまとめを公開したり、その他のことを語ったりするブログです。。。たぶん。
プロフィール

さかなのほね
【マビノギ】
トリアナルエリ鯖 Phalaenoギルド所属
・活動ch:2or3。ギルハン中は7
・メインは魔法師(とようやく名乗れるようになってきた気がする)ソロではヒュドラ併用。PT戦闘だとスイッチで近接、銃など使います。
・サブエルフは格闘を志す、矢が当たらないへっぽこ弓エルフ。
・メインは常に上級維持の聖堂ボラマニアw 祝ポはハウジングなどで売ってますw 大量に必要な方など声をかけてもらえばご用意しますよw


【中の人】
・まったりのんびり気ままになんとなくがモットーなのんびり生物。安心できる寝床と美味しい物と面白い本とネット環境があれば幸せ。たまにふらっと旅にでたりもします。
・読書傾向はけっこう広め。純文学は苦手かも。最近はコミック多いです^^;


【ブログについて】
・ブログはSleipnirで作成してるのでIEが一番きれいに見えるはずです。(他ブラウザでのデザインの崩れなどあればご連絡くださるとうれしいです)
・リンクフリーです! 連絡いただけると喜びます!!
・コメントトラックバックなどご自由ですが、内容によっては予告なく削除致します。
さかなのほねのスキル
隣の部屋に凸のマビログさんのツールを使わせてもらっています
Twitter
フォローご自由にどうぞ~♪
アカウントはコチラ
カウンター
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析
最新CM
[04/18 コリーナ]
[07/12 めぷる]
[03/31 sinzi]
[01/22 めぷる]
[01/04 sinzi]
最新TB
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


『六百六十円の事情』
作:入間人間/イラスト:宇木敦哉
アスキー・メディアワークス

とある町の老人、少女、高校生に、フリーター達。それぞれの人間達がそれぞれの事情に従って人生を歩んでいる。とてもありふれたそれらの事情が「カツ丼作れますか?」というとある掲示板への書き込みによって、結ばれて・・・

拍手[0回]

PR

『シアター!』
有川浩
アスキー・メディアワークス


小劇団「シアターフラッグ」に迫った危機。その負債額300万円!!
主宰・春川巧が泣きついたのは兄の司。司は交換条件として「2年間で収益から負債を返せ!返せないなら劇団をつぶせ」という条件をつける。
劇団に加わった新星(でありことの発端でもあったりする)プロ声優・羽田千歳、そして、債権者であり鉄血宰相の異名をとった春川司が加わり、「シアターフラッグ」は収益を得る団体として走り始める。


 

拍手[0回]

 
『トライアングル』
シンジサン+ジオ
小学館

 18歳にして両親なし。屋台の飲み屋で生計をたてる勤労学生サンア。彼が恋したのはテギョンという毒舌な美少女。子供の頃からサンアを想い続けてきたモヤ(男)はそれが、おもしろくない。そんなある日、サンアは母親に殴られるテギョンを目撃する。
 3人の距離は縮まっていくが……。



 韓国産マンガ。ま、台詞が横がきってぐらいしか変わったところはないですけども。
 あ、絵としては綺麗でよろしいですが、テギョンとモヤの書き分けがときどきできてなかったかな~とか思いますね。

 内容に関してはネタバレが入るので‘つづきを読む’からどうぞ。

拍手[1回]

 
『スパイラル・アライブ 3』
原作:城平京/マンガ:水野英多
スクエアエニックス

  雨苗が事件現場に残していたオルゴールに収録されていた曲は、鳴海清隆が海外で唯一だしたアルバムに収められたオリジナル曲であった。
 亮子は沢村が雨苗に貸したきりだったというそのアルバムから、データCDを発見する。しかし、そのCDに残されていたのは100文字にもならないデータのみだった。

  そして、逮捕されていたはずの雨苗もなぜか、非公式に釈放され、香介たちと合流する。

 う~、読み直すのめんどくさいからあらすじページほしいなあ・・。

  ともあれ起承転結でいけば、承の辺りでしょうか。
 本編のような超展開ではなくけっこう地道に展開してるのは、好感が持てますね。

  雨苗の本当の目的・・。 ミカナギファイルとは・・。
 続きが気になります。
他巻感想: 
07/09/29読了

拍手[0回]

 
『精霊の守り人 1』
原作:上橋菜穂子/マンガ:藤原カムイ
スクエアエニックス

 女性ながらにして凄腕の短槍使いバルサ。
 その力を金で売ることで、生活をしているバルサは、久々のカンバル王国で、ひょんなことから王国の第二皇子を助ける。

  お礼にと離宮に招かれたバルサはそこで、第二の妃に息子である第二皇子チャグムをつれて逃げてくれるように頼まれーー。

 言っておかないとフェアじゃないので言っておきます。
 原作ファンです。
 しかも、かなり好き。

 マンガ版というかアニメ版もキャラデザはカムイさんですよね? の第一印象は「バルサ若いなあ」でした。
 ちなみにこれは変わってないです。

 ストーリーを知っている上で、改めてマンガで読む分には一切支障をきたしませんでした。
 マンガだけだと若干、展開が早く感じるんじゃないかなあと感じた部分はなくもなかったのですが(戦闘でチャグムをつれまわすシーンとか)

 あと、戦闘シーンがわかりにくいかなあとも思うのだけど、戦闘シーンをうまくかける方って少ないですよねえ・・。
 ま、メディア展開の中ではそんなに悪い部類じゃないと思いますし、続きも読む方向で。
07/09/29読了

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログパーツ
魚の骨の最近読んだ本

Copyright ©  さかなさんと呼ばれる生活。 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]