忍者ブログ
Admin / Write / Res
マビノギトリアナ鯖改めルエリ鯖の黄色い子がマビについて語ったり、読書メーターまとめを公開したり、その他のことを語ったりするブログです。。。たぶん。
プロフィール

さかなのほね
【マビノギ】
トリアナルエリ鯖 Phalaenoギルド所属
・活動ch:2or3。ギルハン中は7
・メインは魔法師(とようやく名乗れるようになってきた気がする)ソロではヒュドラ併用。PT戦闘だとスイッチで近接、銃など使います。
・サブエルフは格闘を志す、矢が当たらないへっぽこ弓エルフ。
・メインは常に上級維持の聖堂ボラマニアw 祝ポはハウジングなどで売ってますw 大量に必要な方など声をかけてもらえばご用意しますよw


【中の人】
・まったりのんびり気ままになんとなくがモットーなのんびり生物。安心できる寝床と美味しい物と面白い本とネット環境があれば幸せ。たまにふらっと旅にでたりもします。
・読書傾向はけっこう広め。純文学は苦手かも。最近はコミック多いです^^;


【ブログについて】
・ブログはSleipnirで作成してるのでIEが一番きれいに見えるはずです。(他ブラウザでのデザインの崩れなどあればご連絡くださるとうれしいです)
・リンクフリーです! 連絡いただけると喜びます!!
・コメントトラックバックなどご自由ですが、内容によっては予告なく削除致します。
さかなのほねのスキル
隣の部屋に凸のマビログさんのツールを使わせてもらっています
Twitter
フォローご自由にどうぞ~♪
アカウントはコチラ
カウンター
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析
最新CM
[04/18 コリーナ]
[07/12 めぷる]
[03/31 sinzi]
[01/22 めぷる]
[01/04 sinzi]
最新TB
[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オンライン書店ビーケーワン:Death note 11
『DEATH NOTE 11』
原作:大場つぐみ /マンガ:小畑健
集英社


 デスノもついに最終巻間近ですね。本誌掲載終了で最終話とその前のみを読んだという弟からはジャンプでやるべきマンガではなかった。との声を頂いておりますが。(これだけでどちらが勝ったかはわかるな……)

 クライマックスでキラ、ニアともに推理合戦をしているせいか、いつもより文字数が多いようで普通のマンガよりも読むのに時間がかかりました。
 頭脳戦で消化不良気味なのはいつものことです。読み返す気も起きないし……。(そもそも手元にはないし)

 11巻ラストでメロが颯爽と登場していたので、12巻が楽しみです。


06/05/17読了

拍手[0回]

PR
オンライン書店ビーケーワン:よつばと! 1
『よつばと! 1』
あずま きよひこメディアワークス


 あずまんが大王の方ですね。
 あちらと同じく4コマなのかと勝手に思っていましたが、ストーリーマンガなのですね。
 主人公よつばちゃんと父ちゃん、そして隣人の3姉妹の日常マンガ。ほんとうにあずまさんは日常をうまく描かれる方だなあと思います。
 子どもの頃って目の前のことに一生懸命で、だからこそ失敗とかいっぱいしちゃうんだけど、そのころに見たものって力を分散することを覚えてしまう大人になると見えなくなるモノなんですよね……。
 雨の日とか濡れるのも意外に楽しかったよなあとか。そんなことを思いださせてくれるマンガですね。

 余談ですが、さいしょに5巻をめくったのですが、よつばちゃんを男の子だと思っていました。1巻読んで女の子だったのか……と。読んでいると実際、どちらでも大丈夫そうな感じに書かれているような気もしますけどね……。


06/05/15読了

拍手[0回]

オンライン書店ビーケーワン:ペンギンプリンス
『ペンギンプリンス』
最富キョウスケ小学館

ペンギンプリンス
 「魔女」と呼ばれるキツめな顔の蘭子と「王子」と呼ばれる村上。この2人が英語論文スピーチコンテストの優勝候補。“王子様”村上のファンにとって、蘭子は目障りなライバル。しかし蘭子が偶然知ってしまった“王子様”の素顔は… !?

千年ラブソング
 全クラス対抗の多種目競技大会の中に、なぜか『百人一首』という男女ペア競技がある。そしてなぜか配点が以上に高い。その選手に選ばれてしまった環。男子はクラスのお調子者・風間に決定。実は環はこの風間のことが好きだったりして…。昼休みに練習を続ける2人。一緒にいられることが楽しくて、でも自分の気持ちが気づかれてしまうのではないかと苦しくなる環。試合の前日、意識しすぎて、好きだという気持ちがバレちゃった…。

正座して Tea Time
 ガサツな行動を直すために茶道を教わることになった初音。その師匠は、同じ学校、同じ学年、学内でも指折りのガラの悪さを誇る田宮敬だった。初めは嫌々やっていた茶道だったが…。
花とあなたと Tea Time
 初音と敬はつきあうことに。初音は敬を師匠として茶道の稽古も続けている。そんな2人の前に絹子さんというきれいな人が現れて…。

ぼくの四つ葉のさがしかた
 近々転校するという噂の “ピアノの天才” 榊くんが公園で楽譜を破り捨てているのを偶然見かけ、そのことがきっかけで榊くんと関わりあった菊でしたが…。


 短編集です。表題作より、他の短編の方が好きでした。
 表題作はきつめの顔だちのせいで「魔女」と主人公が呼ばれてるらしいですが、そうはあんまり思えなかったもので。
 茶道の話と、クラスマッチで百人一首する話が好きでしたね。茶道の話は恋愛モノとして好きで、百人一首の方はバカバカしくて好きでした。たかが、百人一首にそこまで一生懸命にならんでも……。

 クラスマッチといえば、私の通っていた学校ではクラスマッチで綱引きがありました。綱引きは妙に配点が高くて、そして何故か一年生がひとクラス優勝か準優勝にまで食い込んで、最終的な総合でも2位3位あたりにくるんですよね……不思議です。(他の競技はだいたい3年生が強いですね、やっぱり)


06/05/13読了

拍手[0回]

オンライン書店ビーケーワン:ラブリー〓レッスン
『ラブリーレッスン』
咲坂芽亜小学館

 高校生ショップ店員優里と隣り合うヘアメイクサロンの真琴に声をかけられるとかわいくなれる。
 雑誌でそんな伝説を持つ二人(ちなみに二人は恋人同士)が悩める子羊たちを救う!

 短編としてはとってもありがちなビューティー改造系マンガ。
 お手軽に短編が読みたかっただけなのでまあ良いのですが。

 ちなみにラブリーとレッスンの間にはハートマークが入ります。ドコモの絵文字を入れてみました。

 ところどころにグサッとくる言葉があります。そして絵もまあ全体的には及第点なのではないかと。

 えっとひとつだけ難癖というか気に入らなかった所というか……。
 告白シーンが全部キスシーンなことです。告白=キスではないだろ!と突っ込みたい!

 あ、あと絵も全体的には及第点なんですがところどころ不自然に感じてしまうところがあった気がします。

 関係ないですがこの作者の方、以前、NHKのこの職業にどうやってなるかみたいな番組で新人漫画家代表として出ていた方ですね。上戸彩物語を出版するのに上戸彩さんがチェックしているのを覚えています。(だからなんだw)

06/05/12読了

拍手[0回]

オンライン書店ビーケーワン:しにがみのバラッド。 1
『しにがみのバラッド。 1』
マンガ:和泉 明日香/原作:ハセガワ ケイスケ
白泉社

 お節介で泣き虫で真っ白な死神モモ。そして相方の黒猫ダニエル。
 死神としては異端児である彼女と出会った人々の物語。

 原作は一巻まで読んでます。続きも読みたいのだけど人気があるらしくて古本屋ではなかなか見つからない~。

 原作の雰囲気がうまく出ていて、全体的にコミカライズとしてはうまくいっているのではないかと思います。細かいところではいろいろ突っ込みたいですけども。1巻までしか読んでいないので、この巻で知っていた話は‘傷跡のハナ’だけでした。
 この‘傷跡のハナ’ではストーリーはうまく追えているのだけれど主人公がカレーカレーいっているのが私には印象的だったのでカレーに対する執着をもっと描いて欲しかったな~と思いました。

 あとはモモはともかくとしてダニエルかなあ。ちょっとイメージと違いました。

 続きはレンタルするつもりですが、まあ、買わないでしょうねえ。


06/05/02読了

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログパーツ
魚の骨の最近読んだ本

Copyright ©  さかなさんと呼ばれる生活。 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]