マビノギトリアナ鯖改めルエリ鯖の黄色い子がマビについて語ったり、読書メーターまとめを公開したり、その他のことを語ったりするブログです。。。たぶん。
プロフィール
さかなのほね
【マビノギ】
・
・活動ch:2or3。ギルハン中は7
・メインは魔法師(とようやく名乗れるようになってきた気がする)ソロではヒュドラ併用。PT戦闘だとスイッチで近接、銃など使います。
・サブエルフは格闘を志す、矢が当たらないへっぽこ弓エルフ。
・メインは常に上級維持の聖堂ボラマニアw 祝ポはハウジングなどで売ってますw 大量に必要な方など声をかけてもらえばご用意しますよw
【中の人】
・まったりのんびり気ままになんとなくがモットーなのんびり生物。安心できる寝床と美味しい物と面白い本とネット環境があれば幸せ。たまにふらっと旅にでたりもします。
・読書傾向はけっこう広め。純文学は苦手かも。最近はコミック多いです^^;
【ブログについて】
・ブログはSleipnirで作成してるのでIEが一番きれいに見えるはずです。(他ブラウザでのデザインの崩れなどあればご連絡くださるとうれしいです)
・リンクフリーです! 連絡いただけると喜びます!!
・コメントトラックバックなどご自由ですが、内容によっては予告なく削除致します。
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
最新CM
[04/18 コリーナ]
[07/12 めぷる]
[03/31 sinzi]
[01/22 めぷる]
[01/04 sinzi]
最新TB
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![ビブリア古書堂の事件手帖 (5) ~栞子さんと繋がりの時~ (メディアワークス文庫)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51JnRXHyneL._SX70_.jpg)
相変わらず読みやすいんですが、一気読みを誘うほどの勢いはなくなってきた気が。ということで刊行からだいぶたっての読了となりました。手塚治虫はそれだけで1冊かけてしまいそうな気がしますし、後書きでも書かれているように事前資料がたくさん必要なのでしょうねえ。物語も5巻を超えて、栞子さんと大輔の関係も進展したり、お母さんがいよいよ仕掛けてきたり、因縁の人物の再登場予告があったりと、佳境に入ってきた感じはありますので、続きも楽しみにしています。
読了日:8月4日 著者:三上延
![大奥 (第1巻) (JETS COMICS (4301))](http://ecx.images-amazon.com/images/I/517P6QGT48L._SX70_.jpg)
男女逆転大奥なんてキャッチフレーズやら映画やらからもっと軽い話かと思っていましたが、史実と虚実を織り交ぜてかなり硬派な原作でした。 男性が元の比率の1/4まで減少などかなりあり得ないのに読ませてしまう妙なリアリティ。ちょいちょいコメディタッチのところもあり、おもしろかったです。続きを借りてきて一気読みしようかな。
読了日:8月5日 著者:よしながふみ
![大奥 (第2巻) (JETS COMICS (4302))](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51SVES5X65L._SX70_.jpg)
時代は一気に下って三代家光の時代へ。(吉宗が「没日録」を読んでいるということなんでしょうね)有功がかっこよいです。お坊様がたくさんでてくると正直見分けが・・・でしたが(苦笑)男女逆転の始まり、そして吉宗の時代までどうやって進んでいくのか、そして吉宗がどうするのか気になります。
読了日:8月5日 著者:よしながふみ
![ログ・ホライズン6 夜明けの迷い子](http://ecx.images-amazon.com/images/I/610%2BWnf7dcL._SX70_.jpg)
シロエさん出てこないなあと思っていたら、不在という事実。そしてシロエに頼れないまま使命感にかられるアカツキが、自分の限界を知り、周りへ助けを求めていく。ゲーム世界ではなく、異世界になっていっている不穏な感じをほんのり漂わせつつ、女の子キャラ満載でレイド戦闘も楽しく読めました。風呂敷広げまくっているけど、きちんと完結できるのかな・・とかイラン心配しつつ続きを楽しみにしてます。
読了日:8月9日 著者:橙乃ままれ
![大奥 第3巻 (ジェッツコミックス)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/5187WiqC34L._SX70_.jpg)
読了日:8月10日 著者:よしながふみ
![ちはやふる(24) (BE LOVE KC)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51%2B-Dx69ROL._SX70_.jpg)
読了日:8月10日 著者:末次由紀
![ログ・ホライズン7 供贄の黄金 【ドラマCD付特装版】](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61ODW%2BpyTxL._SX70_.jpg)
シロエさんの巻。ひさびさに直継さんがまともに出てきた気がするけど、やっぱりシロエの相棒は直継なんだなあと思ったり。ススキノのあの人の登場はまさかと思ったけれど、なかなかいいところをかっさらっていきましたね(笑)初登場のてとらちゃんや賢人さん等々魅力的なキャラをだしつつ、恋愛面もちらちらさせつつ、この異世界からどう抜け出すのかという面も描いていてこの深さがやっぱりすげえなと思いました。でも、ほんと、どう結末つけるんだろ・・・。
読了日:8月14日 著者:橙乃ままれ
![大奥 第4巻 (ジェッツコミックス)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51N0O9SzfXL._SX70_.jpg)
読了日:8月15日 著者:よしながふみ
![大奥 第5巻 (ジェッツコミックス)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51%2B79g9QeoL._SX70_.jpg)
読了日:8月15日 著者:よしながふみ
![大奥 第6巻 (ジェッツコミックス)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51YF7YC11mL._SX70_.jpg)
読了日:8月15日 著者:よしながふみ
![大奥 7 (ジェッツコミックス)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41VSLI5ortL._SX70_.jpg)
読了日:8月16日 著者:よしながふみ
![大奥 8 (ジェッツコミックス)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51uE0EAti6L._SX70_.jpg)
読了日:8月16日 著者:よしながふみ
![大奥 第9巻 (ジェッツコミックス)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51xgX1cgQXL._SX70_.jpg)
読了日:8月16日 著者:よしながふみ
![大奥 10 (ジェッツコミックス)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51-M9MPJRAL._SX70_.jpg)
読了日:8月16日 著者:よしながふみ
![「あの商店街の、本屋の、小さな奥さんのお話。」 (花とゆめCOMICS)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51HM6s4uQgL._SX70_.jpg)
友人からのおすすめ+借り本。少し昔という時代設定の中で嫁いで一週間で旦那さんをなくした奥さんが、商店街の人々と関わりつつ少しずつ一人前の本屋さんとして成長していくほっこり人情話。奥さんの本を読んでどんどん実行していくバイタリティと器用さにびっくりしつつ、旦那さんへ抱き続ける思いと本屋としての成長っぷりにゆるやか~に涙腺を刺激されます。いろんな解釈ができて深いな~とも思わせる一冊。商店街にあったもうなくなってしまった地元大手書店を思い出しました。コメントへ。
読了日:8月19日 著者:高橋しん
![坂本ですが? 1 (ビームコミックス)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51wRd7OZK3L._SX70_.jpg)
友人からの借り本。 なんだこのイケメンスタイリッシュメガネ(ただし無駄な動きが多い)w 突っ込みを読者に任せてひたすらシリアスにクールにスタイリッシュに。そしてその行動がギャグになるという・・・。内容はあまりないですが、ギャグなのでそれでいいんじゃないかなと。2巻まで借りてあるので読むけど、続きは、、新刊で買うことはなさそう。
読了日:8月19日 著者:佐野菜見
![青の祓魔師 13 (ジャンプコミックス)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51x5bwrx8BL._SX70_.jpg)
志摩さん、実は~みたいなのを私も期待してましたが、ほんとにわからなくなってきました。逃亡を試みた代償としてウケとミケが消失。出雲は・・・。助けに来た塾生たちは分断されてゾンビ映画モードですし。塾生たちそれぞれがどうやってゾンビたちと戦うのか、出雲は助けられるのか等々、まだまだ続くんでしょうね~。続刊を楽しみにしてます。
読了日:8月24日 著者:加藤和恵
![暗殺教室 10 (ジャンプコミックス)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41tHGKLmMML._SX70_.jpg)
今回もおもしろかったです。巨大プリンで暗殺なんて無理だろうと思ってはいましたが、茅野ちゃんの真剣具合がおもしろかった。松井先生のために誰かニコ動あたりで実証実験をwwケイドロでも下着ドロでもみんなが協力し合って、それぞれのよさをいかして仲良くて楽しそうな学校生活ですwイトナもついにE組に仲間入りを果たして今後のシロの出方とか気になります。小ネタのAだけでなく80Pに0もひっそり書いてあって笑わせてもらいましたw
読了日:8月24日 著者:松井優征
![ちはやふる(25) (BE LOVE KC)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51zFiQBh%2BqL._SX70_.jpg)
原田先生、勝ってほしかったけれど、名人を名人にしたことが勝利でもあるのかな。5年目にしてついに名人が名人となり、新くんの一言で、さらに一年留任決定。クイーンもちはやちゃんのたすきと猪熊さんとの一戦で一回り成長した感じ。次巻はついに若手側の次の一年が始まるので楽しみですね。ちはやちゃんたちは高校生として最後の一年。後輩たちはこれからどうするのかなんて長期展望を楽しみにしつつ、新と太一の一戦が楽しみです。
読了日:8月24日 著者:末次由紀
![重版出来! 3 (ビッグコミックス)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51FZATzWvzL._SX70_.jpg)
新人マンガ作家さんたちがどうやってデビューしていくのか。持ち込みはメジャーなのでしっていましたが、販促会でのハントやピクシブなんかからのハントもけっこうあるんでしょうねえ。(同人誌好きな友人が好きな同人絵師さんがどんどんデビューしちゃって追いかけるのにお金が・・・なんて話を聞いたことが(苦笑)装幀と重版に関わる話が普段わからない部分なので読んでいて興味深かったです。
読了日:8月27日 著者:松田奈緒子
![るろうに剣心ー特筆版ー 上巻 (ジャンプコミックス)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Nnbit-tvL._SX70_.jpg)
原作者によるパラレル。絵が今の絵になってるな~と思いながら序盤読みましたが、次第になれました。映画版1のテレビ放映を見た後だったので、登場人物なんかも思い出しやすかったですし。読み切り版はコメディ色強くてなんとなく違和感を感じつつも楽しかったです。本編に外国人が出たことがないという作者トークにそういえばそうだったなあと思いました(笑)
読了日:8月28日 著者:和月伸宏
![るろうに剣心─特筆版─ 下巻 (ジャンプコミックス)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51K6gpTjxUL._SX70_.jpg)
無難なまとまり方。フリートークを読むとなぜそうしたかという作者の意図がいろいろとわかるので変化も受け入れやすい感じ。ただ、奥義の名称は音読みか訓読みに統一した方がよかったのでは・・とは思いましたが。名言有り、各キャラの見せ場有りで、映画などから新たに読む層にも受け入れやすいのではないかと思います。進行形で原作読んでたので私はやはり原作のイメージの方が強く好きなんですけどね~。
読了日:8月28日 著者:和月伸宏
![アルスラーン戦記(1) (講談社コミックス)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51dB5RxihJL._SX70_.jpg)
原作は有名だけど読んだことなかった田中さん(創竜伝は読んだけど)、そしてハガレンの荒川さんというコンビ。買ってもよかったのですが、有名本だとレンタルに入るのでレンタルで^^;カタカナ人名が頭に入ってこなくて困りつつ、でもアルスラーンの頼りない、でも優しい感じが荒川さんだからこそ説得力がでるのだろうな~と思ったりして。あと、馬、キリン、鷹など動物がすばらしいです。ストーリーも気になるので、追いかけ決定です。
読了日:8月30日 著者:荒川弘
![アルスラーン戦記(2) (講談社コミックス)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51y0TWKZ63L._SX70_.jpg)
レンタル。展開早いので、ある程度でてからまとめ読みの方が向いてるのかもと思ってみたり。でもまてないので、次の巻でたら忘れてる。。とかいいつつきっとかりちゃうけどwアルスラーンがナルサスを勧誘したシーンが、アルスラーンの王としての度量を感じさせ、とてもよかった。一方で、母国パルスは次第に危うい状況へ。ルシタニアもいろいろありそうですし、ギーヴは何者なのか。仮面の男は・・・といろいろ謎はつきぬままで、続刊が気になります。
読了日:8月30日 著者:荒川弘
![甘々と稲妻(1) (アフタヌーンKC)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51rPxzQ9PcL._SX70_.jpg)
読み友さんの感想をみておもしろそうと思ってレンタル。なんつーか、こう、あざといマンガだなあとは思います。料理が苦手な味オンチシングルファーザー教師が一人娘つむぎちゃんの子育てに奮闘。そこに現れる、JK小鳥ちゃん。一緒にごはんをつくって3人で食べることに~という、展開が非常にあざといなあ・・と。少女雑誌ならラブに傾きそうな展開が、青年誌なので、そこまででもなく読みやすいです。つむぎちゃんや小鳥ちゃんが食べてるシーンがおいしそうなので、料理までおいしそうにみえます。空腹注意。土鍋ご飯食べたいw
読了日:8月30日 著者:雨隠ギド
![甘々と稲妻(2) (アフタヌーンKC)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/518h70Hr57L._SX70_.jpg)
犬塚先生と小鳥ちゃんそれぞれの友達(ヤギちゃん、しのぶちゃん)が増えてにぎやかに。しのぶちゃんが、ひっかきまわすでもなく、すばやく小鳥ちゃんの気持ちを察していてきちんと話しているのがいいな~と思ったり。お祭りの話は先生のつむぎちゃんへの気持ちがあふれていていいな~と思いました。ドーナツは基本から作るとやっぱり面倒ですよね~。3人でわいわいやるからいいとして、先生一人では難しいんじゃなかろうか・・。
読了日:8月30日 著者:雨隠ギド
読書メーター
PR
この記事にコメントする